ターファイトクラブ募集馬ゼフィランサスの2023(牝 父キズナ)が満口に

日付が経過しておりますが、今年のターファイトクラブ当歳馬募集におきまして、当場より提供させていただいたゼフィランサスの2023(牝、父キズナ)が即日満口になりましたことをご報告いたします。

 

 

10月24日からの当歳馬募集開始でしたが、それに先立って当歳馬の見学ツアーや大阪での募集馬検討会にて多くの先行予約をいただくなど、募集開始から人気になってくれるかもしれないと期待しておりました。

結果として、即日満口扱いで抽選対象にまでなるなど、多くのターファイト会員の皆さまから出資予約をいただきました。

抽選を突破して出資会員になってくださった皆様には御礼申し上げますとともに、今後ともよろしくお願い申し上げます。

また、出資予約をいただいたのにもかかわらず抽選漏れされた方につきましては、ご希望に添えることができず深くお詫び申し上げます。

本馬のほうは、相変わらず標準より少し小柄ではあるものの順調に成長しております。

即満口にしていただいた馬ということで今まで以上に責任を感じながら、彼女が立派な競走馬として成長できるように当場としてもしっかりと飼養管理していきます。

改めまして、このたびは多くの方々にご出資いただき誠にありがとうございました。

 

当場生産馬のミトノユニヴァースが名古屋2歳重賞のネクストスター名古屋を快勝!

10月31日の名古屋第11Rネクストスター名古屋(2歳重賞、ダート1500)に、当場生産馬のミトノユニヴァース号が出走しました。

 

 

転籍初戦の前走を勝ったこともあり、重賞の舞台ながら1番人気でレースを迎えたミトノユニヴァースはスタートを無難に決めて、中団あたりで最初のコーナーを回っていきます。

向こう正面に差し掛かる頃には先頭集団に取り付いて、さらに第3コーナーを回るあたりではすでに先頭に立っていました。

最終コーナーを回って力強く伸びていったミトノユニヴァースは、結局2着馬に5馬身差を付けて優勝しました。

馬主様ならびに関係者の皆さま優勝おめでとうございます。

本馬は昨年のサマーセールに上場したものの、背ったるの馬体が嫌われてか、残念ながら主取りとなった馬です。

それでも、その後に縁あって現オーナーに庭先にてご購買いただきました。

地方競馬のなかでも2歳戦のレベルが高いホッカイドウ競馬で勝ち星を挙げるなど、着実に力をつけてきたミトノユニヴァースは、その後に名古屋競馬に転籍。

前走、そして今回の重賞に連勝するまでに成長してくれました。

本馬は血統的にディープボンドの甥にあたる血統で、母タイセイアヴァンセにとっては初仔になります。

私個人の考えでは、タイセイアヴァンセには名種牡馬Danzigの血や名牝Specialの血が入っている種牡馬が合うのでは、と考えていました。

そのため、初仔のミトノユニヴァース(父ロジユニヴァース)と1歳の全弟の血統には、Danzig5×5のクロスがあります。

また、今年の当歳牡馬に関しては、父リオンリオンがSpecialの血を2本持っています。

さらに、タイセイアヴァンセが現在受胎しているジャンダルムとの配合では、ジャンダルム自身がSpecialの血を持っていて、来年生まれる予定の産駒はDanzigクロスを持つことになります。

ミトノユニヴァースがこれだけ走ってくれているので、今後生まれてくる産駒にも期待したいと思います。

改めて馬主様をはじめ関係者の皆さま優勝おめでとうございました。

 

【ターファイトクラブ募集馬】ゼフィランサスの2023(牝 父キズナ)

明日の10月24日より、ターファイトクラブの当歳馬募集が始まります。

当場からはゼフィランサスの2023(牝、父キズナ)を提供させていただきましたので、本記事では彼女のことを取り上げようと思います。

 

 

本馬は3月18日生ですが、当場のなかでは決して早い生まれではないため、離乳に関しても後半の組で離乳しています。

すでに当場の1歳分場(高江第1分場)に移動済みで、ローレルクラブ提供馬ファーストチェアの2023たちと一緒に昼夜放牧されています。

立派な馬格の持ち主だった全兄ディープボンドの同時期に比べると、牡牝の違いがあるとはいえ、標準もしくは少し小柄な馬体だと言えます。

ここまでの母ゼフィランサスの産駒傾向はどちらかと言えば父似の産駒が多く、全兄ディープボンドも父キズナに似て立派な馬格を備えています。

ただ、本馬の場合は、現時点では母似の少し小柄な馬体をしています。

ディープボンドは堂々たる馬格の持ち主で、馬主様のために毎レース一所懸命に走って結果を出してくれる馬ですが、末脚という点ではやや切れ味に欠ける印象です。

一方で、全兄に比べて本馬がやや小柄な牝馬に出てくれたことはむしろ好都合だと個人的には考えていて、牝馬であることも含めて、全兄より素軽く切れ味のある競走馬になってくれるのでは期待しているところです。

すでにターファイトクラブの公式サイト上では彼女の立ち姿や歩様を確認できると思いますが、立ち姿のシルエットは父キズナ、あるいは全兄ディープボンドの幼少時に雰囲気が似ています。

母ゼフィランサスは、キングヘイロー産駒らしく重心が低い馬体なので、本馬が父似の馬体をしていることは明らかです。

また、彼女の機敏な歩様からは運動神経の良さを感じさせますし、その歩様も柔らかく素軽い歩きを見せてくれます。

程よい繋の長さや角度、そして全体のシルエットや全兄ディープボンドの競走成績から推測すると、現時点では芝馬になる可能性が高いと考えています。

彼女のどっしりとした気性に関しては、当歳馬募集に先駆けて実施された見学ツアーにて、実際に当場を訪れてくださった会員の皆さまがご覧になられた通りです。

人慣れしたところがありますし、他の当歳馬たちと比べても大人びた気性をしています。

ただ、この牝系らしい気の強さを見せることはありますし、その部分はこれからも持ち続けてくれたほうが将来の競走成績にも繋がると考えています。

 

本馬の父キズナに関しては、種牡馬入りして初年度産駒が3歳世代になった2020年から今年に至るまで種牡馬ランキングトップ10を維持するなど、ディープインパクト後継の一頭として優れた産駒成績を残している名種牡馬です。

その内容もG1を3勝しているソングラインやG1エリザベス女王杯勝ち馬アカイイトなどの活躍牝馬を出す一方、本馬の全兄ディープボンドが国内外重賞を4勝するなど、牡牝問わず重賞クラスの馬を輩出しています。

先週のG1菊花賞でも4、5着馬がキズナ産駒であることは記憶に新しいところです。

キズナはディープインパクト産駒ですが、そのディープインパクトの血と、本馬の母父キングヘイローの血は血統的に親和性の高い関係です。

 

 

いずれの血脈もHalo、Lyphard、Sir Ivorの血を持つ点で共通していて、さらに両馬ともJRAの芝G1勝ち馬ですから、この2頭の影響を強く受け継ぐ本馬のような配合においては、芝路線で高い競走能力を有するのではと考えています。

馬体的にはディープインパクト、キングヘイローともに少し小柄なタイプの馬なので、本馬の標準~少し小柄に属するその馬体もこの血統背景が関係しているのかもしれません。

実際、本馬の小さな顔などはディープインパクト産駒によく見られる馬体的特徴でもあります。

また、キズナの母父Storm Catと本馬の3代母モガミポイントとの間にも相似クロスが発生します。

 

 

こちらはStorm Bird≒Nijinskyの関係があり、なお且つSecretariat≒ボールドラッドによる3/4同血クロスの関係があるなど、Storm Cat≒モガミポイントの相似クロスは全体に北米のスピード血脈を強化する内容になっています。

全兄ディープボンドが見せてくれる良馬場、重馬場問わない力強い走りなどは、このStorm Cat≒モガミポイントに起因するかもと感じることがあります。

本馬は全兄よりは素軽い馬体をしているので、Storm Cat≒モガミポイントの影響よりも、どちらかと言えばディープインパクト≒キングヘイローの影響のほうが強いと言えるかもしれません。

 

見学ツアーでどっしりとした当歳牝馬らしからぬ堂々とした振る舞いだった本馬ですが、手入れの際などは我儘で幼い面を見せるなど、馬体・気性ともにまだまだ成長の余地があります。

来年夏以降の育成場への引き渡しに向けて、今後ともしっかりと飼養管理に努めて、彼女の成長につなげていきたいと考えています。

北海道での見学ツアー、そして先週大阪で開催された検討会が終了したなかで、会員の皆さまからすでに多くの先行予約をいただいているとクラブ側から聞いております。

もちろん募集の残口はまだありますが、もし本馬に対する出資を決めてくださっているのであれば、明日から始まる当歳馬募集でどうかお早めの予約をお願いいたします。

なお、全当歳馬の測尺を今月末から毎月実施予定であり、本馬の測尺については来月以降のクラブ募集馬の近況報告のなかでご紹介できる予定です。

あらかじめご了承ください。

 

【ローレルクラブ募集馬】ファーストチェアの2023(牝 父サートゥルナーリア)

今年のローレルクラブ当歳馬募集には、当場からファーストチェアの2023(牝、父サートゥルナーリア)を提供させていただきました。

 

 

彼女は、離乳後の中期育成への第一陣として、繁殖分場からアメージングムーンの2023たちと一緒に1歳分場(高江第1分場)に移動してきました。

1歳分場に移動してローレルクラブで当歳馬募集が開始されてから、キャンペーンが実施されたこともあって、現在に至るまで多くの会員様にご見学いただいてます。

ただ、キャンペーン期間中に一時的に右前蹄に挫跖の症状が出た関係で、彼女の歩様をご確認いただけなかった会員様もいらっしゃいました。

遠方からご来場いただいたのにもかかわらず、彼女の本来の歩様をお見せできず申し訳ございませんでした。

その挫跖も数日で改善して、すぐに昼夜放牧に戻っています。

その後は現在に至るまで、順調に成長している状況です。

 

父のサートゥルナーリアは、現役時にG1ホープルSとG1皐月賞を勝つなど、芝中距離で活躍した馬でした。

彼の父ロードカナロアは、本年における種牡馬リーディングのトップを快走中の名種牡馬です。

また、彼の母は名牝シーザリオであり、半兄にはエピファネイアとリオンディーズという、ともに重賞勝ち馬を出している種牡馬がいる素晴らしい血統背景の持ち主です。

当場でも、彼の種牡馬入り初年度から毎年配合するなど、大きな期待をしている種牡馬の一頭です。

サートゥルナーリアの血統で大きな特徴と言えば、Nureyev≒Sadler’s Wellsによる3/4同血クロスでしょう。

 

 

この近親クロスは、世界的にはKingmambo×Sadler’s Wells系のニックという形で成功しているパターンが多く、サートゥルナーリアもまたその血統パターンを踏襲しています。

半兄リオンディーズ(G1朝日杯FS勝ち)も父がKingmambo系のキングカメハメハなので、このパターンに属します。

本馬の配合においては、父サートゥルナーリアの持つNureyev≒Sadler’s Wellsの近親クロスを、母方にあるNureyev(ジャングルポケットの母父)と組み合わせることで継続強化する狙いがあります。

Nureyev≒Sadler’s Wellsの影響が強い馬は、この組み合わせのなかにSpecialの牝馬クロスを含むことが関係してか、瞬発力を伴う芝馬が多い印象なので、本馬もそういうタイプに出る可能性は感じています。

馬体的にも、牝馬ながら幅もあって力強い体型をしている一方で、歩かせると可動域の広いバネの効いた歩様を見せてくれます。

父サートゥルナーリアについて話を戻すと、彼の血統においてはStorm Cat≒マルゼンスキーによる相似クロスも見逃せません。

 

 

Storm Bird≒Nijinskyの関係があるほか、どちらの血脈もPrincequilloの血を持つ点で共通しています。

また、5代表ではわかりませんがFirst Rose≒Tom Foolの関係もあり、全体としてStorm Cat≒マルゼンスキーの相似クロスは親和性が高い関係だと言えます。

これは半兄リオンディーズにはない相似クロスであり、個人的にリオンディーズよりサートゥルナーリアの血統を好む理由の一つでもあります。

実際に当場では、マルゼンスキーの血が入っているモガミヒメ牝系に対してStorm Catの血を持つヘニーヒューズやキズナを頻繁に配合していることは、元ローレルクラブ募集馬ダンケシェーンや現役の重賞勝ち馬ディープボンドたちを通じて会員の方々もご存じのはずです。

ただ、本馬の配合に関してはStorm Cat≒マルゼンスキーを活かし切れた配合とは言えないと思っています。

それは配合段階からわかっていたことで、むしろNureyev≒Sadler’s Wellsの影響をストレートに伝えようとするならば、このほうが良いかもしれないと感じています。

本馬の血統においては、本馬の2代母マイケイティーズの血統背景もポイントになってくると考えています。

本馬の2代父キングカメハメハ、父の母シーザリオそして本馬の母父ジャングルポケットにはそれぞれNorthern Dancerの血が含まれていますが、マイケイティーズの血統にはそれがありません。

結果として、本馬の血統においてはマイケイティーズの部分だけ他の血脈とは異なる傾向を示すことになりますが、それは同時に本馬の血統に活力を与えてくれることにつながる可能性もあります。

また、マイケイティーズの血統傾向がほかとは異なるとはいえ、それは血の質が低いことを意味するものではありません。

彼女の父は名種牡馬サンデーサイレンスですし、彼女の母ケイティーズファーストはHyperionの影響が強かったり、Relance=ポリックの全きょうだいクロスを持つなど、マイケイティーズは質の高い血統パターンをしています。

 

 

実際、ケイティーズファーストの孫にあたるエフフォーリアはG1を3勝するなどして、JRAの年度代表馬に選出されています。

そのエフフォーリアと本馬は血統背景が似ています。

 

 

どちらもケイティーズファーストの牝系出身であり、エフフォーリアの母ケイティーズハートと本馬の母ファーストチェアは血統的親和性の高い関係にあり、さらにそれぞれの父はいずれもシーザリオの息子のエピファネイアとサートゥルナーリアです。

 

本馬の血統背景からは、おそらく芝中距離あたりに適性を示しそうな気がしています。

ファーストチェアという繁殖牝馬は、ハービンジャーのような芝適性の高い種牡馬を配合すると芝馬を出しますし、ヘニーヒューズのようなダート種牡馬を配合するとフルデプスリーダーのようなダート馬を出します。

本馬の場合はサートゥルナーリア産駒なので、おそらく芝に適性を示すのではと考えています。

牝馬としては十分な馬格のサイズで、骨格もしっかりしていて幅も程よくある馬体なので、この順調な成長曲線を将来に向けて続けられるように飼養管理に努めていきます。

出資検討されている会員の皆さまに、この記事が検討材料の一つになれば幸いです。

なお、今月末あたりに今年の全当歳馬の測尺を行う予定があり、本馬の測尺はそれを受けて来月以降の近況報告でご紹介できる予定です。

もうしばらくお待ちください。

 

功労馬ローレルゲレイロが那須塩原のブレーヴステイブルへ移動

当場生産馬で初めてG1を勝ってくれたローレルゲレイロ号が、栃木県那須塩原市にある余生牧場のブレーヴステイブルに移動しました。

現役を引退した直後は優駿スタリオンステーションで種牡馬入りしましたが、種付頭数の減少に伴い当場で引き取らせていただき、プライベート種牡馬として昨年まで種牡馬として過ごしていました。

今年からは功労馬として当場にて繫養していた一方、数年前に知り合いの牧場さんを通じてローレルゲレイロの余生を是非当場で、と余生牧場のブレーヴステイブルさんからお話を頂いておりました。

当初は牧場初のG1馬であることから最後まで当場にて繫養したい思いと、ローレルゲレイロのファンの方がいる余生牧場ならば彼を大切に扱ってくれそうという思いと、両方の感情が入り混じってなかなか決断できないでいました。

ただ最後には、折角いただいたお話しだからと、ブレーヴステイブルさんにお譲りすることにした次第です。

そして、10月13日の午前中に当場を出発して、輸送業者さんの馬運車に乗って那須塩原に出発しました。

 

 

翌10月14日の朝方に、那須塩原のブレーヴステイブルさんに到着したとの報告を現地から受けております。

到着して早々に飼い食いが旺盛なようで、この調子ならば現地の環境にもフィットしてくれそうとのことです。

 

 

思えば彼の活躍が契機となり、その後に生産した彼と同じモガミヒメ牝系の馬たちの評価がグンと高くなっていきました。

改めて彼に対する感謝の気持ちで一杯ですし、ゆったりのんびりと余生を過ごしてくれることを切に願っています。